1 - 30/件 全2件
案件の内容
■案件概要 EL(Engineering Leader)として多くのPJの技術面からの支援を行う役割 ■作業工程 ["詳細設計","単体テスト","内部結合テスト","外部結合テスト","プログラム設計","システムテスト","受入テスト","基本設計"] ■作業内容 以下の2名を募集します。 1)ORACLE要員 ・ORACLEを利用したシステムの性能問題が発生した際に、その解決をリードできる (アプリの実装面、SQL、システム設定などの観点で原因の分析、対策を立案する) 2)インフラテックリード要員 ・RedhatやWindowsサーバを用いたシステムのEOLへの対応をリードする (オンプレミス/クラウドへの更改のメリデメを整理し、最適な構成を提案する) ■対象システム 銀行系の各種システムが対象。技術的観点からの各種問合せやレビューに参加
求めるスキル
1)ORACLE要員 【必須】 ・ORACLEの性能対策経験(大容量) ・SQL 【尚可】 ・java 2)インフラテックリード要員 【必須】 ・Redhat/Windowsサーバノウハウ ・EOL対策の実施経験 【尚可】 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)の利用経験
案件の内容
■案件概要 グローバルで進行中の基幹系システム統合案件に関連し、日本法人のレポートの刷新プロジェクトの一部をご支援いただきます。 グローバルHQのデータソース(S4/HANA、BW/HANA、Snowflake等)および国内のデータソース(S4/HANA、各種現行システム)のデータをSnowflakeに集約しレポート化していく中で、 国内Snowflakeの環境構築およびデータマートの開発、データガバナンスルールの策定(レポートは対象外)を行っていただきます。 開発規模は未定ではあるものの、統廃合するもの含め500レポートくらいを想定しています。(⇒数百のデータマート開発になる想定) ■作業フェーズ 10月~12月:PoC/事前準備フェーズ (グローバルHQとコミュニケーションを取り、連携方式/アーキテクチャを検討し、サンプルデータのパイプライン構築のためのPoCを実施) 2025年1月~:本格開発フェーズ 2026年10月:カットオーバー ■PoCフェーズ役割/作業内容 ①役割:アーキテクト及びインフラエンジニア 作業内容:グローバルHQの環境および国内システムとSnowflake環境との接続設定 ②役割:データエンジニア 作業内容:データ連携及びSnowflake上でのデータ加工の開発 ③役割:アーキテクト 作業内容:グローバルHQとコミュニケーションを取り、連携方式を確定
求めるスキル
■必須スキル ・Snowflakeを用いたNW/DB接続のご経験のある方(①) ・ETL、API連携などのデータ連携・加工のご経験(②③) ・ビジネスシーンにおいて英語でコミュニケーションをとることができる方(③) ・データ品質管理/データライフサイクルの設計のご経験(④) ・コミュニケーション能力の高い方 ・勤怠に問題のない方 ・柔軟かつ主体的に動いていただける方 ・必要に応じて都内に出社いただける方
案件担当のコメント
■その他条件: 作業期間:10月~※長期 作業時間:原則9:00~18:00 作業場所:原則リモート(入場初日~数日は豊洲出社、PJ状況により都内23区内出社可能性あり) 募集人数:①1名 ②1~2名 ③1名 ④1名 月額単価:①~86万円(スキル見合い) ②~80万円(スキル見合い) ③~90万円(スキル見合い) ④~90万円(スキル見合い)
1 - 30/件 全2件